1. 新着メールの確認
メニューから、「メール一覧」を選択し、「受信」ボタンをクリックします。
2. 大切なメールを保管する
保管したいメールのチェックボックスにチェックし、「選択したメールを」のプルダウンで「保管箱」を選択します。
「移動」ボタンをクリックします。
メールサーバの仕様により、メールの保管期間は90日です。90日を過ぎても削除されないようにするには、「保管箱」フォルダに移動します。「保管箱」フォルダ内のメールは自動的に削除されません。
但し、メール全体の容量は2GBとなり、保管箱のメールも含めて計算されます。全メール容量が2GBを超えた場合は新着メールが届きませんので、ご注意ください。
3. メール作成画面
メニューから、「メール作成」を選択します。メール作成ができたら、「送信」ボタンをクリックします。
「宛先」:相手のメールアドレスを入力します。アドレス帳から選択する場合は、画面上部の「アドレス帳」ボタンをクリックします。
「件名」:メールのタイトルを入力します。
「重要度」:通常は変更しません。
「署名」:初期設定で署名を設定した場合、プルダウンに表示されます。利用する署名を選択し、「追加」をクリックします。
「本文」:本文を入力します。
「添付」:添付ファイルがある場合、選択します。
4. アドレス帳画面
メニューから「アドレス帳」をクリックします。アドレス帳画面が表示されます。
アドレス追加
1. アドレス帳画面内で「アドレス追加」ボタンをクリックします。
2. 登録画面が表示されます。 「表示名」にアドレス帳に表示する名前、「E-Mail」にメールアドレスを入力します。
3.「追加」ボタンをクリックし、登録を完了します。
4.登録したアドレスを編集したい場合は、「編集」(鉛筆)マークをクリックしてください。
アドレス帳からのメール作成方法
登録したアドレスで、メールを送信する場合は、「To」「Cc」「Bcc」のいずれかのチェックボックスをクリックし、「メール作成」ボタンをクリックします。メール作成画面へ移動します。
よく使う送信先への登録
1. 「よく使う送信先の編集」をクリックします。
2. 「よく使う送信先の編集」画面が表示されます。登録したいアドレスをクリックし、図のように反転させます。
「追加」ボタンをクリックし、「現在登録されているアドレス」欄にアドレスが移動する事を確認して、「設定」ボタンをクリックしてください。
3.個人アドレス帳画面に戻ります。よく使う送信先に登録された事を示すマークが表示されます。
グループ登録
グループとは
アドレス帳に登録したメールアドレスをグループにまとめることができます。
・アドレス帳からグループを開き、アドレスを選択してメールを送ることができます。
・グループを選択し、登録されたグループのメールアドレスに一斉にメールを送ることができます。
1. 「グループ追加」ボタンをクリックします。
2. グループ追加画面が表示されます。
グループ名を入力し、追加可能なアドレスから、登録したいアドレスを選択して反転させます。
「追加」ボタンをクリックします。登録が完了したら、画面下の「追加」ボタンをクリックします。
3. アドレス帳画面に戻ります。グループが登録されています。
4. グループをクリックすると、先ほど登録したアドレスが表示されます。